鹿狼山情報過去の記録



鹿狼山情報過去の記録
・2014年03月31日 今日の鹿狼山。
・2014年03月29日 今日の鹿狼山。
・2014年03月22日 今日の鹿狼山。
・2014年03月17日 今日の鹿狼山。
・2014年03月06日 今日の鹿狼山。
・2014年03月03日 今日の鹿狼山。
・前月の記録ページへ
・記録リストのページへ戻る

  今日の鹿狼山。(2014年03月31日)

暖かい日が続き鹿狼山もいろいろな花が咲き始めました。例年きれいな花で楽しませてくれる カタクリも各コースに少しづつ咲き始めましたので、今週末には見頃になりそうです。。

                 

カタクリは未だ咲き始めですが登山道のいろいろな所で咲いているのが見受けられます。 見頃は今週末頃と思われます。

キクザキイチゲ登山道の登り口で咲いていますが、登山道は未だこれからです。

ショウジョウバカマ駐車場の上の広場の南側斜面で見られます。

タチツボスミレ。

エンレイソウ、鹿狼山にはこのエンレイソウがコースの至るところにみられます。。

頂上からの展望、風が強いのですが見通しは良いようです。

  今日の鹿狼山。(2014年03月29日)

今日は鹿狼・山の会の行事で鹿狼七峰巡りが行われました。詳細は イベントのページ鹿狼七峰巡り を参照ください。
登山道には暖かな為か急に花が咲き始めました。鹿狼七峰そして鹿狼山の登山口でもキクザキイチゲ カタクリが咲き始めています。

     

キクザキイチゲ、鹿狼山の登山口に咲き始めました。一番初めに咲くのが登山口ですが 七峰巡りでたくさん咲いているのにはびっくりでした。

カタクリ、登山口と眺望コースの中腹から少し上のところに一輪づつ咲いていまいた。 しかし、つぼみがたくさんありますので数日中にはたくさん咲き始めると思います。

  今日の鹿狼山。(2014年03月22日)

四国や九州ではもう桜の開花が始まったようです。東京は25日頃の開花とのこと 鹿狼山もカタクリが葉を出してきました。もうすぐいろいろな花が咲き始めます。

           

登山口の鳥居を少し登ったところにカタクリの葉が出はじめました。 昨年は3月23日にカタクリが一輪開花したのですが、今年は雪や寒さの為か遅れて いるようです。

眺望コースで一緒に登ったIさんに姫柑子(ヒメコウジ)が紅い実を付けているのを教えて もらいました。
ツツジ科シラタマノキ属(ゴーテリア属)の常緑低木で、英名をチェッカーベリー (checkerberry) というようです。

眺望コースを登ってくる家族連れ。

眺望からの展望、相馬港方面。

頂上からの展望、相馬市内方向。真ん中の大きな工場がIHI相馬工場

  今日の鹿狼山。(2014年03月17日)

やっと春らしい天気となり気温も9度、今日は月曜日なのですが気持ち良い天気に 誘われて登山者が多いようです。手前の駐車場は車でいっぱい。

           

登山口の駐車場に10時過ぎに行ったのですが車で一杯、春の陽気に誘われて 急に登山者が増えた様です。

雪はほとんど無いのですが、樹海コースは日陰が多くまだ雪が残っています。 今の季節は眺望コースがお勧めです。雪は無くなっています。

眺望コースの中腹より少し上のところでフキノトウを見つけました。

頂上近くの杉、例年花粉の胞子がすずなりとなっているのですが、今年はほとんど見かけない程 少ないようです。

頂上からの展望、天気は良いのですが霞んでいてはっきり見えません。

  今日の鹿狼山。(2014年03月06日)

天気は良いのですが、頂上に出て風の強いのにびっくり西風が強く日本海側の荒れ模様が 伝わってきます。しかし眺望コースは風も当たらないので気持ちよく登山できます。

           

眺望コースの中腹付近ですが湿った大雪で折れた木が至るところに見られます。

大きな木が根本から倒されています。

頂上付近でも登山道横に倒れています。

頂上からの展望。

頂上から登山グルーブの人達が下って行きます。福島から来られた方達で大内の登山口から 眺望コースを縦走とのこと。

  今日の鹿狼山。(2014年03月03日)

鹿狼山の雪も眺望コースではほぼ融けてきました。しかし樹海コースは手前の杉林の下 以外は未だほとんど登山道に雪が残っています。

                 

登山口の鳥居の付近は陰で陽が当たらない為か未だ雪が残っています。

眺望コースの中腹より手前の様子。

眺望コースはほとんど登山道の雪は無くなっているのですが頂上近くは未だ少し雪が残っています。

頂上からの展望、雪はほとんど無くなっています。

頂上の休憩場所。

樹海コースの様子。

樹海コースは未だほとんどの部分で雪が残っています。 登山は眺望コースがお勧めです。

ページトップへ

HOME




inserted by FC2 system