鹿狼山情報過去の記録



鹿狼山情報過去の記録
・2015年09月24日 今日の鹿狼山。
・2015年09月14日 今日の鹿狼山。
・2015年09月13日 今日の鹿狼山。
・2015年09月02日 今日の鹿狼山。
・前月の記録ページへ
・記録リストのページへ戻る

 今日の鹿狼山。(2015年09月23日)

シルバーウイークの間は天気がよくお出かけ日和でしたが、今日から天気は下り坂 今週は雨になりそうです。紅葉の頃天気がつづくと良いのですが。

                                      

先週眺望コースの中腹にスズメバチの巣があったのですが撤去されています。 この写真の木の根の間にありました。

「テンナンショウ属マムシグサ」の実が赤くなりキレイな色になっています。

「木通 (あけび) (「通草」とも書く)」「木(ツタ)の実」。 頂上近くの登山道のすぐ横にあるのですが、未だ誰も採らないで残っています。 暫らくこのまま残してほしいものです。

頂上への登り口にヒガンバナが咲いています。彼岸が過ぎもうすぐ終わりです。

「ヒガンバナ」。

「ヒガンバナ」。

今日の頂上からの展望。

頂上の気温は約17度でした。寒いくらいです。

「ガマズミ」の実。

「シソ科の花」。

「ニシキギ」紅葉した葉が寒さで丸まっています。

「キバナアキギリ」は、シソ科アキギリ属に分類される。

樹海コースの登山口の近くに2〜3輪ほどアジサイがきれいな色になっています。

 今日の鹿狼山。(2015年09月13日)

秋の気配を感じる気候、頂上の温度計は19度少し寒さを感じる位です。 頂上付近の登山道には栗がたくさん落ちていて秋真っ盛りです。

                       

昨日も撮影したのですが眺望コースのスズメバチの巣、今日はゆっくりと撮影しましたので キレイに撮れています。

「マユミ」の実が赤くなりはじめました。

「ヒガンバナ」頂上付近にヒガンバナが咲き始めました。今年は早いようです。

アゲハチョウ(ナミアゲハ)アザミがすきな様です。

今日の頂上からの展望。

栗が目の前で落ちてきました。びっくりです。 登山道にたくさん落ちているところは落下する栗にも注意です。

「ニシキギ」樹海コースの登山道に沿ってたくさん植えてあるのですが一部の木が紅く なっています。

「コバギボウシ」。

 スズメバチ注意。(2015年09月13日)

登山道にスズメバチがいます。樹海コース・眺望コースどちらにもいますので注意してください。 詳細場所等は下記の通りです。

                                               

登山口の掲示板にスズメバチ注意の書き込みがあります。 樹海コース5標識の真上部曲りにスズメバチがいるとのことです。今日の登山者は 20匹くらい見たとの情報です。注意してください。

曲がり角の大きな木の根元に居ます。スズメバチ注意の看板があります。登りの 方には見にくいのですがハエ叩きがぶら下がっているところですのですぐ判ります。

眺望コースにも写真の様なスズメバチの巣が登山道の横にあります。 登山されている方に聞いて撮影しました。蜂が巣に出入りしています。

スズメバチの巣は眺望コースの標識13と12の間に倒れた木が登山道横にあるところから 2メートル先の右側目の高さ位のところにあります。

今年は登山道にドングリがたくさん落ちています。ドングリの多い年の様です。

暫らく雨の日が続いた為かキノコがたくさん見られます。

キノコは全く名前が判りません。

「ガマズミ」の実。

「コバギボウシ」。先端まで咲いてきましたのでもう少しで終わりです。

もう既に早いものは実を付けています。

「キバナアキギリ(黄花秋桐)」シソ科アキギリ属。葉の形が桐に似ていることから この名前がつけられたそうです。花言葉は「可憐」

「テンナンショウ」別名マムシグサの実赤くなりはじめました。

ツリガネニンジン(釣鐘人参) 。

「ヤマジノホトトギス」。

頂上に近くに栗がたくさん落ちています。小さい栗なので実も小さくあまり拾う人も いないようです。

頂上からの今日の展望。

 今日の鹿狼山。(2015年09月02日)

毎日梅雨の様な天気が続いていたのですが、今日は曇りの予報が外れて晴れ、久し振りの 鹿狼山登山です。

                             

登山道にドングリが落ちています。多分クヌギ、コナラ等のブナ科の木が多いのでこれらの 木から落ちてくるものの様です。

「イヌガヤ」の実。イヌガヤは雌雄異株です。が、実をつけているものは少ないようです。

「コバギボウシ」登山道の両側にたくさん咲いています。

「コバギボウシ」未だ暫らく楽しませてくれる様です。

「ススキ」頂上付近に見られます。

頂上からの今日の展望海側

頂上から蔵王連峰の展望

「ボタンズル」。

下山途中大きなキノコがあったのですが名前は良く判りません。

「ゲンノショウコ(現の証拠)」は、フウロソウ科フウロソウ属の多年草。 生薬のひとつであり、和名は「(胃腸に)実際に効く証拠」を意味する。 ミコシグサとも呼ばれる。

ページトップへ

HOME




inserted by FC2 system