鹿狼山情報過去の記録



鹿狼山情報過去の記録
・2016年09月23日 今日の鹿狼山。
・2016年09月17日 今日の鹿狼山。
・2016年09月07日 今日の鹿狼山。
・2016年09月06日 今日の鹿狼山。
・2016年09月02日 今日の鹿狼山。
・前月の記録ページへ
・記録リストのページへ戻る

 今日の鹿狼山。(2016年09月23日)

台風16号の影響もなくなり天気は暫らく良い様です。今日は頂上から大内方面は雲が下りて 蔵王も雲の上に見え久しぶりに良い眺めです。しかし海側はガスで何も見えません。

                    

眺望コースで白い蝶がオトコエシの花に止まっていたのですがこの蝶の名前が判りません。

「シロヨメナ」?

「オクモミジハグマ」

「ノダケ」セリ科、シシウド属、乾燥した根を前胡(ゼンコ)と呼んで鎮咳・去痰に用いる野草。 いつも登山されているWさんにおしえて貰いました。

「ノダケ」すらっと伸びる茎が竹のように見えるのでこの名前があります(諸説あり)。

「ワレモコウ」(吾亦紅、吾木香)は、バラ科・ワレモコウ属の植物。

頂上からの写真、雲が下りて大内の部落と雲の上に蔵王が見えるめったに見られない景色です。

 今日の鹿狼山。(2016年09月17日)

台風16号が発生し暫らく不安定な天気となりそうです。今日は午前中は雨も無く いつもは見られない登山者がたくさん来られていました。

                             

「カタバミ」はカタバミ科カタバミ属の多年草。地下に球根を持ち、さらにその下に大根の ような根を下ろす。匍匐茎をよく伸ばし、地表に広がる。このため、繁殖が早く、しかも根 が深いので駆除に困る雑草である。

「キバナアキギリ」シソ科アキギリ属に分類される多年生 花筒の雄蕊にはもぐりこんだ昆虫の背に花粉を付ける構造がある。

「センニンソウ」。

「ツリガネニンジン」。

「イヌタデ」

「イヌトウバナ」シソ科トウバナ属。

「マツヨイグサ」?。

「シラヤマギク」。

「チカラシバ」力芝。しっかりと根を張っていて、強く、抜けないため。 別名、ミチシバ(道芝)。鹿狼山頂上にも生えている。

頂上からの今日の展望。

 今日の鹿狼山。(2016年09月07日)

朝から雨全国的に不安定な天気、鹿狼山10時過ぎ雨も止んだので急遽登山する。 昨日の暑さがうその様で頂上は25度気持ちの良い風が吹いています。

                             

「イヌトウバナ」シソ科トウバナ属 一般には、春から夏であれば「 トウバナ」、 秋であれば「イヌトウバナ」のようです。

「ヤブマメ」お彼岸の頃に咲く。ツルマメは8〜9月頃に咲き葉っぱの形が少しとがり気味。

「イヌトウバナ」(犬塔花)。

「アザミ」。

「ヒヨドリバナ」

「クサボタン」。

「ツリガネニンジン」。

「カラマツソウ」。

「ヤブマオ」。

「ヨメナ?」。

 今日の鹿狼山。(2016年09月06日)

9月になっても気温の高い日が続きます。今日の気温は相馬地方の最高気温34度さすがに 暑い。鹿狼山は天気も良い為か駐車場は一杯。

                 

「タマブキ」(珠蕗) キク科 名前は、葉が フキ の葉に似、葉の付け根にムカゴ (球芽)を付けることからタマブキとなる。

「タマブキ」の花。

「ヤブマメ」地下にも閉鎖花をつけ、地下にも、径1cmほどの淡桃色の球形の種子が 1個入った果実をつけるのが特徴です。

「ゲンノショウコ」白い色が多いのですが眺望コースの頂上近くに紫色のゲンノショウコが 見られます。

「ジャコウソウ」

頂上からの今日の展望

 今日の鹿狼山。(2016年09月02日)

台風10号が岩手、北海道で大きな被害が出ました。この様な被害は全国どこに出てもおかしくない 気がします。相馬も宇田川の水量が心配でしたが今回は大丈夫でした。鹿狼山も小枝が落ちていました が大丈夫の様でした。又台風12号が来ている様です。

                                

登山口の「ガクアジサイ」周辺部にある小花のように見える装飾花( 萼片) が紅く色付いて います。

「ジャノメチョウ」山アジサイに止まって動かないので近くで撮影出来ました。

「ツルニンジン」キキョウ科、登山口付近に咲いていたのですが花も終わりもう無いと思ったのですが 樹海コースの途中に未だ咲いていました。。

樹海コースの緊急連絡番号5の上の登山道の曲った所のブナの木に「スズメバチ」がいます。 去年はたくさんいたのですが今年もやはりいる様です。木の根元と上の方にもいます。

「ヤマジノホトトギス」登山道にたくさん咲いています。

「ゴマナ」にも似ているのですが「シラヤマギク」白山菊の様です。

「オクモミジハグマ」

「クサボタン」いつも登山されている方に教えてもらいました。

「キツリフネ」鹿児島では絶滅、佐賀、鹿児島では絶滅危惧種のレッドリストに指定されている。

「キバナアキギリ」(黄花秋桐)。

「ツリガネニンジン」春の若い芽は、山菜のトトキとして食用にされる。。

今日の頂上からの展望、朝方は曇り午後晴れる

ページトップへ

HOME




inserted by FC2 system