鹿狼山情報過去の記録



鹿狼山情報過去の記録
・2017年01月28日 今日の鹿狼山。
・2017年01月22日 今日の鹿狼山。
・2017年01月15日 今日の鹿狼山。
・2017年01月05日 今日の鹿狼山。
・前月の記録ページへ
・記録リストのページへ戻る

 今日の鹿狼山。(2017年01月28日)

先日からの雪で未だ樹海コースは雪が残っており滑り易い様です。眺望コースは雪も昨日 からの暖かさで南向きの登山道の為か融けて登り易くなっています。

                       

登山口の鳥居付近から登山道の分岐付近までは雪が登山道全体に残っている。

眺望コースの登山口から中腹手前の谷側のコースはほとんど雪が融けています。

眺望コース中腹休憩場所付近の様子。

眺望コース中腹から少し先の日陰の所に雪が残っています。登山には問題無い様です

眺望コースの頂上の近くの登山道雪が残っていますが右側は土が出ており登山は大丈夫です。

今日の頂上からの展望。

頂上から蔵王の展望、今日は頂上で西風が強いのにびっくり、鹿狼山の登山道は南東にあり 風が無いので冬場も登り易い。

頂上の気温2度。今日は比較的暖かい

 今日の鹿狼山。(2017年01月22日)

一昨日からの雪で鹿狼山の頂上付近は20cm位積雪があった様ですが、昨日と今日の暖かさで 雪も可なり融けています。しかし樹海コースは未だ雪が残っておりその雪が踏み付けられて 滑り易くなっています。眺望コースは日当たりが良く雪も融けて登り易い。

                                      

登山口の鳥居付近ここは雪が登山道全体に残っています。

登山口から少し登った付近の様子、雪で一面真っ白です。

眺望コース300m位登った付近の様子。日当たりの良い南向きの登山道で雪は融けています。

中腹手前付近少し雪が残っている。

中腹から少し登った急な階段付近。

中腹の先で走って登る人が十数人いました。頂上で聞いたのですが鹿狼マラソン大会 があった様です、早い人は約10分で登るとのこと。

頂上の手前の登山道未だ雪が残っていますが融けかかっていて登りは大丈夫です。

頂上の鹿狼神社付近、鹿狼マラソンに出た方の様です。

頂上からの展望。

頂上の気温3.5度今日は暖かい。

樹海コースの頂上近く、雪が一面にあります。

樹海コース中腹付近。可なり踏まれて滑り易い、滑り止めが必要です。

登山口に丁度下りてきた鹿狼マラソンに出られた人達。

 鹿狼山に雪。(2017年01月15日)

2〜3日前から雪が降ったのですが日本海側の大雪に比べ鹿狼山の雪は少ない様です。 今朝方の雪でキレイな写真が撮れるかもと朝早く登ったのですが以外に雪が少なく チョットがっかりでした。

                                   

登山口付近の様子です雪が多いように見えますが人が歩いていないので一面白くなっています。 積雪は2〜3センチ位でしょうか。

登山口樹海コースと眺望コースの分岐標識。

眺望コース300m位登った付近の様子。

寒さの為か雪が木に吹き付けられそのまま残っています。

中腹手前付近。

大きな木が真っ白。

眺望コース中腹より少し登った所の様子。

中腹付近の小枝に積もる雪、雪の降った朝早く登ると以外にきれいな景色に出会えます。

頂上の鹿狼神社未だ正月の気配が残ります。

頂上の気温零下7度寒いハズです。

頂上からの展望雪一面に白くなり冬ならでわの景色です。

頂上から大内方面の展望、雪で白くなっている山は丸森地区の山々。

 今年初めての鹿狼山登山。(2017年01月05日)

鹿狼山の登山は久しぶりです。正月孫達が帰って来たので一緒に登山する。 元朝登山出来なかったのですが正月の飾りもあり新年初登山でした。

                                   

登山口には元旦登山の看板と日本一早い山開きの垂れ幕があり元朝参りの雰囲気が残っています。 日本一の山開きはテレビや雑誌にも取り上げられて鹿狼山の宣伝効果満点です。

登山口で孫達と登山開始です。

今日は樹海コースから登り同じ道を下りる。登山口近くの登山道のアジサイ今は枯れ木の 様ですが春はとてもキレイです。

樹海コース杉林の中を登ります。

頂上鹿狼神社の鳥居から階段を上がる。

頂上からの展望、この景色は何回登っても感激します。

頂上の気温0度、雪がチラチラと舞っているので納得です。

頂上から下山開始です。

樹海コース頂上から下りは木の向こうに景色が見えて楽しめます。

樹海コース少し開けて平坦な道が続きます。

樹海コース木立の中を下っていきます。

中腹から下った所から杉林の中腹に抜け道が造られています。 この抜け道を行くと少し階段がある道ですが駐車場の上の広場に抜けられます。

ページトップへ

HOME




inserted by FC2 system